歳を納めタイ(10.11.12魚種目)皆さまアカメぶりですね松方ノブナガです誰が言い出したんや松方って高井やねん俺ということで今回はひっさしぶりの釣りに行って参りました。というのもですね、私事ながらかわいいベイビーちゃんが産まれまして、なかなか釣りに行く時間が取れなかったのです。マジで子育てって大変嫁ありがとうぴえんそんな僕がアカメ釣行から約4ヶ月次に狙う獲物はこの方マダイなぜマダイなのか察しの言い方はわかるかもしれません。そう、一生に一度の一大イベントお食い初めいやーこれがまた奥さん気合い入っちゃって料理とか全部手作りとかしちゃってなんやったらそれ用の服まで生地買ってきて裁縫しだしちゃって俺ができることは魚釣ることぐらいしかないんやという釣りに行く口実をしっかり作ったところでやってきました京都府は舞鶴Tops Japanさん舞鶴でディープタイラバといえばココ!な見た目のいかつさとは裏腹に死ぬほど優しい船長が手取り足取り教えてくれる僕の大好きな遊漁船です。ブル研メンバーKei-chanの庭でもありますね。...2020.12.20 14:42
アカメへの挑戦 最終回 (10魚種目)さて、前回くいしんぼう如月でチキン南蛮弁当を食べて、時は8月8日土曜日のAM1:002日連続で行っていたオープンエリアに行こうか悩みましたが、結果が伴っていないので、ここは思い切ってギャンブルにカオスが言っていたオープンエリアの一つ向こうテトラが絡み、少し足場が悪いところです。夜いきなりここに入るのは少し抵抗がありましたが今回、合わせて12時間以上ウェーディングをしているのが功をそうしスイスイと新ポイントへ。潮はまもなく下げ止まりを迎えようと言うタイミングでした。ポイントに入ってまず感じたのは明らかにここは今までと比べてベイトが多い!さらに、結構なシャローで大型のシーバスらしきボイル音が聞こえます。期待に胸を膨らまし、早速キャストをはじめます。もう今晩使うのはk-tenの140Fのみと決めていました。ルアーを回す時間ももったいない。昼間上杉さんに、とにかくデッドスローと聞いていたので、昨日よりも半分ぐらいの気持ちでゆっくりとリーリングを続けます。バスで言うとネコソギd...2020.08.16 05:09
アカメへの挑戦その3最終日を迎えたノブナガです。いよいよ迎えた最終日!ネカフェを16時ごろ出て、まずは昨日と同様下見です。また下げのタイミングで昨日やっていない橋脚をやろうと思い、偵察2020.08.13 03:52
アカメへの挑戦 その2というわけで引き続きアカメへの挑戦2日目でございます。ノブナガです。高知ぽかぽか温泉で身も心も温まり、時刻は17時。体力のことを考えて、今回竿を出すのは20時以降と決めているので、まずは新規ポイントの下見です。今日下げ潮のタイミングで入ろうと思っているのはアカメ狙いのもう一つの手段、橋脚。上げ潮ではまたオープンに戻る予定に。橋脚付近はある程度流れもあり水深もまばらなためちょっとでも下見しておかないと怖いんです。まずは浦戸湾の東側、国分川にかかっている橋へ。まずは最下流。いい感じに流れています。ですがベイトの気配がここも少ない。流れがぶつかって、ヨレている部分を発見したのでここは脳内インプットしておきます。また、1人入れそうなドンつきを見つけました。ここにはベイトもたまっており、水深も十分にあったのでワンチャンスありそう。それからはどんどん上流へ。上から見ていると例年に比べてボラが少ないのですが、異常な量のチヌ。歳無しサイズが普通に泳いでいます。関西でもチヌは多いですが...2020.08.11 03:21
アカメへの挑戦(4年連続4回目)その1皆さんお世話になっております。ブル研の美形男子ジャックノブ松ことノブナガです。今回は毎年勝手に恒例!高知の怪物、アカメに挑戦してきました!ちなみにタイトルにもありますが4年連続4回目です。僕が22歳の時から狙っていると思うとまぁ〜釣れん魚やなと(1年に1回しか行けてないので当然ですが…前回のブログは過去ログに残っておりますので気になる方は是非ご覧ください。そして今年、例年と決定的に違うのは単独釣行そう、今回は毎年一緒に行っているブル研のメンバーが都合つかずやコロナの兼ね合いもあり、ほぼ1人で釣りをしない僕が1人で高知へ行く、と言うなかなか気合いの入った釣行なのです。というのもこの度、私ごとですが子を授かりまして来年行けるかわからん!!!「おとうちゃんお魚釣ってくるよ…」嫁は呆れ顔で送り出してくれましたwまず計画したのは潮回りがいい7月末の連休。しかし今年は梅雨明けが遅く塩分濃度が濃いのを好むアカメからするとあまり良くない状況。休みを被せていましたがここは戦略的スルーで...2020.08.09 09:28
動く時代(9魚種目)皆さまお久しぶりです。令和1早いと有名な男、ジャックノブ末スパロウです。気づけば7月になってました。僕が1番びっくりしてます今年に入ってからコロナウィルスが猛威をふるいまして、なんやかんや被害を受けてないとは言えない日々が続いています。正直釣り行ってええんかとか、何が不要不急なんやとか色々考えはしてましたが、先日久しぶりに琵琶湖へ行ってきました。本当に2.3ヶ月釣りに行っていなかったのでフィールドに立つだけでも気持ちいい。2020.06.30 15:08
雑魚って言うたらかわいそうやろ!6.7.8魚種目まさかの2日連続投稿ジャックノブ松です先日ブル研メンバーのぐーちゃんと淡路島へ癒しフィッシングに行ってきたのでその時の模様をお届けこの時期淡路島と聞くだけで無限の可能性がある気がしてアホみたいにタックルが増えるあるあるエギング、バス、アジング、ショアジギングと100%釣れないパターンのムーブをかましてしまう釣り人の性ということで夜11時に出発でございます。個人的にアジングはあまりしたことなかったのですが、岩屋のアジングからスタート!シラスヘッドにアジマストの釣れる気しかしないリグで中層を探っていきます。琵琶湖のミドストをめちゃくちゃ軽いのでやってるイメージですかねですが…無いや、淡路島まぁまぁ釣れてるって巷で話題やったやんビビるぐらい魚っけないやんとここで、一誠、村上晴彦さんのYouTubeを見てひたすら現地で勉強。釣れすぎてて参考ならんねんしかし、晴さんの狙うポイント的なところを重点的に攻めていると…バイトッ!引きからしても完全にアジ、しかも良型っぽい!だがノブナガ...2019.11.06 02:05
ブル研だから(5魚種目)はい、ノブナガデス秋真っ盛りで寒くなってきましたね〜そろそろ中層ビッグベイトがいいかもとか思いつつなかなか釣りに行けずヤキモキしている日々でございます。ということで今回は久々に琵琶湖巷では釣れてない釣れてないと噂ですが俺の琵琶湖がそんな釣れんわけがないはい、フラグですねスタートはちょい遅めで昼1から東岸スタートです。台風の影響もあり、放水がドン付き見た目でも上が結構流れてそうな感じまずはガレ場をバイブレーションで巻き巻き巻きひたすら巻き巻き巻き無リップラップをクランクで巻き巻き巻き岩に当てながら巻き巻き巻き無いや、おかしない?放水してたらだいたい釣れるやつやん移動して烏丸半島へここで禁断のスピニングに手を伸ばすジグヘッドをつけてスイミング巻きまだまだI字引きが効きそうだったので意識して巻いていると…ココンッ!待望のあたりが!ちっさいけど30センチぐらいのバスかなぁと思いつつ癒しを感じ、あげてくると…2019.11.05 10:29
ポイズン(3.4魚種目)みなさん、おこんばんにちわ。ブル研の気づいたら股間触りがちおじさんジャックノブ松です関東は絶賛台風ビュンビュン丸だそうで、こんなブログ見てる暇あったら早く避難してくださいね。今回は琵琶湖じゃござあーせん。職場の敏腕カメラマン、森田さんと和歌山へバス釣りへ行ってきました。和歌山と言えば、メジャーリバーとされる紀ノ川ですよね。そんなもんどこで釣ったらええのか分からんので野池に行きました笑1つ目の野池は姿は見えるもののスルー。2つ目の野池は完全に山中の秘境です。足下が掘れている池なので、バックスライドワームをポチョンっと落とすとガツンッ!というバイト。ですが、ワイの竿が長いんや。股間の竿も長いんや。知らんけど。広いところばっかりで釣りをしている僕としては狭いところでの即アワセはかなり苦手。3/3でバラしてしまいます。山の奥に40〜ぐらいのスクールを見つけ、あいつらやったら丸呑みやろうと、ドンドン山奥へ。そこへ忍び寄る影。かなり真剣に釣りをしているとヤツの気配に気づきませんで...2019.10.12 14:33
悪魔降臨(2魚種目)こんにちはジャック松方ノブナガです松方ってミドルネーム扱いなんですね知らんけどということで今回は悪魔なアイツを釣りに行ってきましたポイントは家から車で15分ほんまにここにおんのかいというような場所です使うルアーはタコエギあ、タコいうてもた🐙ど定番のタコ墨族ですあんまり陸からタコをした経験がないノブナガまずは試しにキャスト!とりあえず着底をちゃんと確認してリフトアンドフォール追加で重りをつけているわけではないので、ふわっとさせます。なんとなくこんな感じ?ってなことで動かしていると…2019.07.27 10:37
琵琶湖フロッグゲーム🐸どうもお久しぶりです!ブル研のgoo-chanです🤗完全にブログをサボってました🤦🏻♂️と言うことでサボってた分をまとめて😂遡りまして、、、5月13日 月曜日琵琶湖フロッグゲーム🐸帰帆島あたりからスタート。北上して南湖東岸で今シーズン初フロッグフィッシュ❗️2019.07.21 05:37
🐙は、地味な釣り🐙でもやめれない😂こんにちわブルーギル研究会kei-chanです😋わたくし平日雨天=暇なんです💦理由は内緒🤫癒しの釣りを模索した結果そろそろ🐙シーズンやん😋って事で、行ってまいりました😋オフショア🐙オクトパッシング🐙今回お世話になったのは↓2019.06.28 01:24