こんにちわ。
BLUE'LAB の kei-chanです。
まさか本日も、、、(^^;;
モンモン、、、。
ウズウズ、、、。
ドキドキ、、、。
バクバク、、、。
ソワソワ、、、。
5感が敏感になりすぎてしまい。
止むを得ず治療の為に琵琶娘に逢いに行ってきました(^^;;
釣れるか釣れないでは無く、琵琶娘のロケーションが好きなんやなと思うこの頃です。
本日の収穫 No.1
新しいHAMAZU ラリバーを購入。
セブンパームス守山店にて#ミドカエルを一つ購入。
HAMAZU
モンスターバード ラリバー
全長 7cm
重さ 15g
カラー5色
動画もYouTubeに公開されています。
今もっとも気持ちを満たす事ができるフロッグである。
手に入れた事により、本日はラリバーフィッシュをした気になっていたが、現実はそう甘くなかった。。。
本日の収穫 No.2
まずお気に入りの浜にて、スタートフィッシング。
しかし、、、凪である。。。苦笑
風予報では風を受けるはずで、ベイトが寄せられて爆RU予定が(^^;;
ベイトはちらほらと見られるが、バスのボイルやルアーへのチェイスが全くない状態が5分、、10分、、30分、、、。
本日は上半身にフローティングベストを装備している為、背中が蒸れる。暑い。
それでも。。。
ひたすら歩き。。。
ひたすら巻き巻き。。。
そして目的のポイントを目の前にステルススイマーにチェイス。
さすがはLINE占い星5つの日だ。
ステルススイマーに二回目は無いと判断し、何故か背ばり頭下がりチューニングしたジョインテッドクロー178をセット。
かすかに見える20m〜30m沖にあるロックエリアを通す事に。
ボトムにコンタクトさせながら巻き巻き。。。
岩、以上無し。
巻き巻き、、、巻き巻き、、、。
ん?緑の影?
ステイ。。。テールも柔らか素材でかすかに動いてるであろうジョイクを見つめるバス。
現実はそんなに甘くない。
とりあえずジャークして逃げる姿を見てやる事に。。。
ヒュン🎶
ゴボゴボゴボと口を開けてジョイクを食いに来たバス。。。え?
手元に伝わる
ゴンッ!!
現実は甘かった。。。
43cm
目的地終点
先日
ラリバー 開発者
HAMAZU代表 濱田氏から
今のシーズンに狙う場所をご伝授頂き、思い当たるポイントその1が画像のポイントになる。
フロッグ=マット
でなはい。
理解はできるが。。。本当にでるのか。。。
本日の収穫 No.3
ドクリアなポイント。
キャスト。。。アクション。。。
ラリバーの後ろがもじる、、、えっ!?
アクション、、、1秒も無いぐらいの食わせの間を入れて次のアクションにうつる瞬間。。。
チュボッ!!!!!!
あっ_| ̄|○
奴でした。笑
初ラリバーフィッシュは雷魚。。。
でも嬉しい。笑
1時間近く粘るがもう一度もじっただけで終了。
琵琶湖のポテンシャル
この中に。
ゴリマッチョな20〜40cm前後ほどのバスが100匹以上はいました。
アユの群れや、ギルに、ボイルしまくりで。
ライトリグやプラグは我慢。
ひたすらラリバーしましたが(>_<)
ラリバーに10数匹の30〜40cmほどが私の2m先までチェイスなど、興奮が止まらないロケーション。ポテンシャルでした。
しかし(^^;;
ドクリアはフロッグむずいかな(^^;;
PS.
帰りに帰帆でウェーディングフロッグしましたが。。。
ノンバイトで終了。
また近々逢いに行くから琵琶娘、、、。
0コメント